パソコンの推奨スペック
最初のアダルトライブチャットが始まったのが15年ほど前。
当時はパソコンの性能もあまりよくなく、回線もADSLがやっと始まったぐらいで遅かったので
パソコンの性能、回線速度の品質などがライブチャットを快適にするには非常に重要でした。
最近は当時と比べるとPC性能も飛躍的に発達し、光回線が一般的になっているので、あまり気にしなくても快適に利用出来ると思います。
各ライブチャットサイトの推奨スペックのページよりまとめました。
ジュエル
https://www.j-live.tv/howto_recommended.php
CPU | シングルコア2GHz以上・デュアルコア2.2GHz以上 |
---|---|
メモリ | 4GB以上 |
回線速度 | 上り/下り共に10Mbps以上 |
マダムライブ
http://www.madamlive.tv/newhowto3.php
CPU | シングルコア2GHz以上・デュアルコア2.2GHz以上 |
---|---|
メモリ | 4GB以上 |
回線速度 | 上り/下り共に10Mbps以上 |
エンジェルライブ
http://www.angel-live.com/howto/beginner1.php#navi08
CPU | DualCore2.2GHz以上 |
---|---|
メモリ | 4GB以上 |
回線速度 | 10Mbps |
チャットピア
http://www.chatpia.jp/howto/beginner.php#chapter3
CPU | DualCore2.2GHz以上 |
---|---|
メモリ | 4GB以上 |
回線速度 | 10Mbps |
DMM
http://www.dmm.co.jp/live/chat/guide/support_top_html/=/ch_navi=/
CPU | DualCore2.33GHz以上 |
---|---|
メモリ | 2GB以上 |
回線速度 | 実測2Mbps以上 |
各ライブチャットサイトでの推奨環境も、CPUは動作周波数(GHz)を基準にしていて古い情報の印象を受けます。
基本的にはFlashPlayer(FLASHプレイヤー)を利用していますので、最近のパソコンならCPUは問題ありません。
メモリもWindows7以降のパソコンならほとんどが2GB以上搭載されていると思うので問題ないでしょう。
パソコンの性能より通信回線速度やFlashPlayerのバージョン・利用するブラウザが重要なります。
FlashPlayer(FLASHプレイヤー)のインストール
GoogleのChromeブラウザを利用していると、FlashPlayerが内蔵されているので特にインストールは必要はありません。
ほかのブラウザ、Mozilla FirefoxやMicrosoft EdgeやInternet Explorerを利用する場合はインストールが必要です。
インストールはadobeのサイトより行えます。
とくに必要なければ、提供オプションの【McAfee Security Scan Plus ユーティリティ】【True Key™ by Intel セキュリティ】のチェックは外しておきましょう。
Adobe Flash Player ダウンロード – https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
インストールは特に難しくないと思いますが、ブラウザ毎の設定方法などは
adobeの説明ページに詳しくかかれていますので参考にしてくだい。
5 つのステップで Flash Player を簡単インストール – https://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
回線スピードテスト
回線の速度を調べるサイトはいくつかありますが、
回線の種類やプロバイダの選択が必要だったりわかりにくいサイトが多いです。
下りの速度しか対応していませんが、「Netflix」が提供している「Fast.com」がアクセスしてしばらく待つだけで測定が完了するのでシンプルでわかりやすいです。
インターネット回線の速度テスト – https://fast.com/ja/
下り速度にかんしては↑で10Mbps以上であれば十分ライブチャットが出来ます。
回線速度は夜中の時間帯だと遅くなったりするので、あまりにも遅い場合はプロバイダの変更などをご検討ください。